公開日:
最終更新日:
米ジョンズ・ホプキンス大学の研究グループによって、サラミやソーセージなどの加工肉に含まれている添加物である「硝酸塩」が、躁病の発症に関連している可能性があることが明らかになった。
「硝酸塩」は細菌の増殖を抑える目的で加工肉に添加されることが多い。
躁病の入院患者では、精神障害がない人と比較して、加工肉を食べていた確率が約3.5倍であることが分かったという。同研究グループによると、硝酸塩はこれまでに一部のがんや神経変性疾患と関連する可能性も報告されてきた。
同研究の詳細は、7月18日付けの「Molecular Psychiatry」(電子版)に発表された。
米国立精神衛生研究所(NIMH)の一部助成を受けて行われたもの。
躁病は一般には、双極性障害患者でみられることが多い。また、統合失調感情障害の患者も経験することがあるとされる。
躁病状態では、「妄想的な思考」や「危険な行動」を取るリスクがあるとされている。
今回、同研究グループでは、進行中のコホート研究の登録者(精神障害がある人もない人も含む18~65歳の男女1,101人)を対象にして、人口学的データや健康状態、食事内容に関するデータを分析。(期間︰2007年〜2017年)
分析結果から、躁病エピソード(多動・気分の高揚・不眠など)が原因による入院患者は、重度の精神障害の既往歴がない人と比較して、「(入院前に)加工肉を食べ、それ以外の肉・魚の食品は食べていない確率」は3.49倍であることが分かった。
また、同研究グループが行ったラットの実験からは、硝酸塩が添加された加工肉を2日に1回与えたラットは、通常の餌を与えたラットと比較して、2週間以内に睡眠パターンが乱れ、多動性が高まるなど、躁病に近い行動がみられるようになったという。
さらに、加工肉を与えたラットと通常の餌を与えたラットでは「腸内細菌叢」の構成に違いが認められたとしている。
同研究グループでは、躁病は複雑な精神状態であり、双極性障害とそれに関連する躁病エピソードの発症や重症度には、遺伝的な脆弱性と環境要因の両方が関与していると考えられるが、今回の研究結果は、硝酸塩が添加された加工肉は躁病の発症に環境要因の一つとして関与する可能性を示唆すると指摘。
一方で、加工肉に含まれる硝酸塩が躁病の原因と証明するものではなく、今後、この関連性について検証する必要があるとしている
また、たまに加工肉を食べる程度では、ほとんどの人では躁病エピソードが引き起こされないだろうとしており、将来的には、双極性障害患者や躁病リスクが高い人を対象にして、躁病エピソードのリスク低減を目的とした食事介入を行えるようになることを期待したいとしている。
【神奈川県愛甲郡愛川町】正・准看護師◆【院内24H保育所あり・・・
医療法人社団福寿会 愛川北部病院
時給1,300円~
神奈川県愛川町
オペ室での看護業務(整形外科メイン)
※病棟もしくは外来での看護業務との兼務
《日勤のみ・週休2.5日・無料駐車場》東大和市のクリニック
医療法人社団碧桐会 メディカルボックス東大和
月給 300,000円~ ・・・
東京都東大和市
クリニックにおける看護師業務
我々は「入職後の活躍」を見据えて、組織にフィットする方々をご紹介しています。
コメディカルのマッチングでは、10年以上の実績がございます。積み上げたノウハウを活かして、採用をサポートいたします。