公開日:
最終更新日:
近年、緑内障の点眼治療薬『ウノプロストン』に視細胞を直接的に保護する効果があることで、網膜の錐体(すいたい)細胞の変性抑制効果がある可能性が考えられ、難病の『網膜色素変性症』の治療への応用が求められていた。
一方で、点眼治療薬による治療では、1日に複数回の点眼を行う患者自らが治療への理解と積極的な意思を持つことに依存していることや、点眼のみで有効な濃度の薬剤を網膜へ到達させるのは困難という課題があった。
東北大学の2016年12月13日の発表によると、阿部俊明氏(大学院医学系研究科細胞治療分野教授)などの研究グループが網膜色素変性症動物モデルのウサギに対する「埋込み型」ウノプロストン徐放デバイスによる網膜保護効果を突き止めたという。
同研究成果は、2016年12月1日付けの「Investigative Ophthalmology & Visual Science」(電子版)にも掲載されている。
夜盲や視野狭窄を主症状とする「網膜色素変性症」は特定疾患(難病)に指定されている眼疾患で、現状では確立された治療法がない。
この「網膜色素変性症」は遺伝性の網膜疾患の1つであり、長期的には中心視力も徐々に障害されてしまい、最悪失明するケースもある。
今回同研究グループでは、この網膜保護を目的として点眼に代わって、「徐放デバイス」によるウノプロストンの網膜保護効果を得る方法を検討した。
今回同研究グループでは、緑内障の点眼治療に用いられる『ウノプロストン』を徐々に放出する徐放化デバイスを作成。(この徐放デバイスは、CAD-CAMを利用した3Dプリンターを用いて光硬化性樹脂を3次元成形して作成。)
「リザーバー(埋込み器)」、「薬物」、「徐放膜」で構成して、「徐放膜」には分子量の異なる2種類の光硬化性樹脂を混合することで、『ウノプロストン』が徐々に放出されるよう工夫した。この「ウノプロストン徐放デバイス」を強膜(後眼部にある)上に留めて、錐体細胞の集まる網膜の中心部(黄斑部局所)に薬物を送る仕組みだ。
網膜色素変性症のモデル動物であるトランスジェニック(変異型ロドプシン遺伝子P347Lトランスジェニック)ウサギの強膜上にウノプロストン徐放デバイスを留置した実験では、ウサギの視細胞変性が有意に抑制されていることを確認した。(網膜電図と光干渉断層計で4週間毎、10回評価)また、眼内のウノプロストンも持続的に検出されたという。(液体クロマトグラフタンデム型質量分析計(LC/MS/MS)による定量分析)
これらの結果から、ウノプロストン徐放デバイスは長期的に網膜変性から視細胞を保護することが示唆された。
同研究グループは、来年度から網膜色素変性症の効果的な治療法開発に向けた治験を始める予定としている。
《年休124日・土日祝休・残業なし》西新宿駅から徒歩4分の眼・・・
求人名非公開 ※詳細はお問い合わせ下さい
月給 250,000円~2・・・
東京都新宿区
眼科クリニック/視能訓練士/年休124日/土日祝休/残業ほぼなし
《週休2.5日・残業月10時間以内》北畠駅から徒歩5分の眼科・・・
医療法人秀明会 吉田眼科医院
月給 223,000円~ ・・・
大阪府大阪市
眼科クリニック/視力検査/視野検査/眼位/眼圧/眼鏡・コンタクト処方
★育休復帰率100%・週休2.5日★七里駅から徒歩3分のクリ・・・
大宮七里眼科
月給230,000円~ ・・・
埼玉県さいたま市
視能訓練士業務/一般眼科/斜弱/視野検査/術前検査/診療介助
我々は「入職後の活躍」を見据えて、組織にフィットする方々をご紹介しています。
コメディカルのマッチングでは、10年以上の実績がございます。積み上げたノウハウを活かして、採用をサポートいたします。