口の中にいる細菌が「腸難病」の原因に

公開日:
最終更新日:

早稲田大学と慶應義塾大学は、服部正平氏(早稲田大学理工学術院教授)と本田賢也氏(慶應義塾大学医学部教授)の研究チームが、口腔に存在する細菌「クレブシエラ菌」が腸の中で増殖すると、『クローン病』や『潰瘍性大腸炎』などといった腸に慢性炎症が起こる難病の原因になる可能性があることを動物実験で確かめたことを発表した。

同成果は、10月20日付けの国際学術雑誌「Science」に掲載されており、治療薬の開発に役立つ可能性があるという。

口腔内の細菌「クレブジエラ菌」と「腸内細菌叢の乱れ」

ヒトの口腔・消化管などにはクレブジエラ菌などの多様な「常在細菌」が存在している。これらの「常在細菌」は免疫系や生理機能に強い影響を与えており、健康維持に大きな役割を果たすものだ。

また、「腸内細菌叢」(腸内に存在している細菌種)の数・割合が変動することは、炎症性腸疾患をはじめとしてさまざまな病気の発症に関与するとされている。

しかし、このような「腸内細菌叢の乱れ」が原因となって、炎症性腸疾患を発症するメカニズムは不明なままだった。

「TH1細胞」を誘導、炎症性腸疾患などの腸難病を発症

炎症性腸疾患で難病指定である『クローン病』や『潰瘍性大腸炎』は、原因不明で腸の粘膜に慢性炎症・潰瘍が起こり、腹痛や下痢の症状が出る疾患だが、現状では治療薬が存在しない。

今回研究チームでは、マウスによる実験から腸内細菌叢の乱れに乗じて口腔から入ってきたクレブシエラ菌が、腸管内に定着することを突き止めた。

腸内細菌叢には、本来細菌の定着阻害効果があるが、抗生物質の使用などにより腸内細菌叢が乱れるとその効果は弱まってしまうという。

これによって、「TH1細胞」と呼ばれる免疫細胞の過剰増殖・活性化が引き起こされ、宿主の遺伝型によっては「炎症性腸疾患」(クローン病や潰瘍性大腸炎)などの難病発症に関与する可能性があるとしている。また、この「TH1細胞」を誘導するクレブシエラ菌は、健常者の口腔にも存在している可能性も示唆された

「クレブジエラ菌」の腸管定着を防ぐ治療薬の開発に期待

今回の研究結果から、同研究チームでは、口の中を清潔に保つことで腸難病の治療・予防につながる可能性を指摘している。

一方で、長期的に抗生物質を過剰に服用した場合、健常者でもクレブシエラ菌が腸管に定着する可能性があるため、過度な抗生物質の服用には注意が必要だともしている。

今後は、クレブシエラ菌を選択的に排除・殺菌する抗生物質などの開発、クレブシエラ菌を腸管内に定着させない薬剤開発などで、疾患の予防法・治療薬の開発につながると期待される。

公開日 :2017.11.28 更新日 :2021.10.06

言語聴覚士の新着求人情報

  • 《2024年11月オープン・賞与4.0カ月》渡瀬駅より徒歩1・・・

    合同会社みさき 重心型放課後等デイサービス つむぎ

    月給 255,000円~ ・・・

    群馬県館林市

    重心型デイサービス/リハビリ業務/障害児・医療ケア児

     
  • 《賞与4.0カ月・退職金制度完備》長岡天神駅より徒歩3分の病・・・

    医療法人総心会 長岡京病院

    月給 216,000円-26・・・

    京都府長岡京市

    リハビリ業務/病院/外来/訪問/通所/日祝休み/土曜日隔週

     
  • 《賞与3.6か月分・単身寮の寮あり》さいたま市のケアミックス・・・

    医療法人若葉会 さいたま記念病院

    月給 208,300~277・・・

    埼玉県さいたま市

    病院内でのリハビリテーション業務全般

     

LINE公式アカウント

LINEにて情報配信中!あなたの転職活動をLINEでもサポート。エージェントへ気軽に相談や質問が可能です。

我々は「入職後の活躍」を見据えて、組織にフィットする方々をご紹介しています。
コメディカルのマッチングでは、10年以上の実績がございます。積み上げたノウハウを活かして、採用をサポートいたします。